ラクうま! 北海道ごはん ごはんのおともグランプリ2021 我が家のラクうま! 北海道ごはん 主催/北海道米販売拡大委員会 協力/北海道米食率向上戦略会議 ラクうま! 北海道ごはん ごはんのおともグランプリ2021 我が家のラクうま! 北海道ごはん 主催/北海道米販売拡大委員会 協力/北海道米食率向上戦略会議

たくさんのご参加ありがとうございました

皆様からの投票により、各部門グランプリが決定! 入賞レシピも引き続き紹介しておりますので、気になるレシピで北海道のお米をたくさん食べてください!

結果発表

「ラクうま!北海道ごはん」部門

ヘルシーでも大満足!
長芋と大豆の唐揚げ

【茨城県北茨城市】野村みゆきさん

潰して混ぜて揚げるだけ!下味を付ける時間も必要なし!
揚げた長芋の食感と大豆の風味、しっかり甘辛味がごはんにぴったりで、お肉なしでも大満足の美味しい一品です。

レシピはこちら

「のせうま!北海道ごはん」部門

たっぷりきのこの
たらこなめたけ

【北海道登別市】あきさん

簡単に作れて色々な食材に合い、アレンジしやすく日持ちする作り置きおかずを考えました。ごはんはもちろん、納豆や玉子焼きにのせたり、パスタに和える等アイデア次第でアレンジできます。

レシピはこちら

同時開催!北海道米を使用している
おすすめ飲食店!

レシピと同時募集していた「北海道米を使用したおすすめ飲食店」を紹介中!

北海道米LOVE
公式Instagramはこちらから!

当グランプリや
その他のキャンペーン情報も発信しています!

フォローをお願いします!
こちらをクリック!
日本一の米どころへ

広大な大地と豊かな水を生かし、
日本でもトップクラスの作付面積と収穫量を誇る北海道。
全国でも高く評価される美味しさや品質を守りながら、
日本中に北海道米を届けます。

北海道米のポイント

  • もっちりからあっさりまで、
    品種が多種多彩なのも
    北海道米の大きな魅力。
    あなたにピッタリな北海道米も
    きっと見つかります。
  • 全国一の生産量を誇る
    農畜産物がたくさんある北海道。
    お米も日本ではトップクラスの大生産地です。
    広い北海道は地域によって
    気温や土壌が大きく違います。
    そのため各地域に適した品種が選ばれ、
    つくられています。
  • 米の食味ランキング(※)で、
    「ゆめぴりか」と「ななつぼし」は12年連続、
    「ふっくりんこ」は通算6回最高評価の「特Aランク」を受賞。
    北海道米の美味しさは全国的に認められています。
    ※一般社団法人日本穀物検定協会調べ
    (令和3年産米)
  • 全国の幅広い需要に応えるための
    品種開発に
    積極的に取り組んでいます。
    また、規模拡大や生産性の向上を目指した、
    米作りの未来を担う品種の開発にも
    取り組んでいます。

主要品種

  • ゆめぴりか

    ゆめぴりか
    北海道米の最高峰ブランド。
    豊かな甘みと
    濃い味わいが特徴なので、
    白いごはんそのものを味わうのが
    おすすめ。

  • ななつぼし

    ななつぼし
    バランスに優れた味わいと
    冷めてもおいしいという特徴から、
    食卓はもちろん
    お弁当などでも広く活用され、
    北海道では最も食べられている品種です。

  • ふっくりんこ

    ふっくりんこ
    道南生まれの高品質米。
    甘味と粘りが強く、その名の通り
    ふっくらとした食感が特徴です。

※食味評価:ホクレン農業総合研究所調べ

その他にも個性豊かな品種を生産しています。

PAGE TOP